妊孕性温存について考える
-
女性はがんに罹患することで卵巣の反応に影響があるのか?
妊孕性温存の患者さんのデータなどを見ていると、ふと気になることがあります。ずばりがんになることで卵巣予備能や卵巣反応への影響はないのか?ということです。今回はそうした研究を紹介したいと思い…
-
AMHを知ることで卵巣組織の卵胞密度やIVM採卵数の予測につながる
最新の妊孕性温存について考えるシリーズです。不妊治療でも頻繁に使用する指標の一つがAMHです…
-
Oncotype(オンコタイプ)DXについて
当院には多くの妊孕性温存の患者さんがいらっしゃいます。とりわけ多くいらっしゃるのが、女性の若…
-
長期間で見たときの小児がん治療が妊孕性に与える影響について
小児がんの患者さんの妊孕性温存については、以前に以下で紹介しました。http://ninka…
-
卵巣組織凍結融解移植について
妊孕性温存には卵子凍結、受精卵凍結、卵巣組織凍結があります。最近では卵巣組織凍結の実…