コラム

2017年5月 よく見られている記事TOP5

妊活ノートを開始してから早くも2カ月以上がたち、

公開記事は130本を超えました。

まだまだ書き足りず、伝え足りない事ばかりですが、

これからも一つでも多くのコンテンツを、不妊治療で悩む方にお届けしていきたいと思います。

 

今回は、開始から本日までで最も読まれた記事TOP5を紹介します

 

1位:不妊治療によって生まれる子供の性別について

最近では、技術的には産み分けもできるとされていますが、不妊治療の特徴として、

若干ですが、生まれてくる子供の性差があることは意外と知られていないことです。

2位:Happy Letters Vol.3 卒業された患者さまの声

45歳で当院を卒業された患者さまの声です。数々の転院を繰り返し、

何度も治療をしても妊娠に至らなかった方の不妊原因は、実は子宮内膜にあったのですね。

 

3位:やせと不妊の関係性

日本の女性はダイエットをすることが多く、「痩せの美学」が存在していますが、

実はイギリスなどでは、痩せのモデルと使わないというほど、痩せが与える健康への悪影響は大きなものがあります。

そしてそれは、不妊にもつながっているんですね。

 

4位:通院と家事や仕事の両立のコツはありますか

人気の心理カウンセラーによる記事です。今日からでも始められるコツについて紹介されています。

キーワードは「いい意味での手抜き」です。ぜひ実践してみてください。

 

5位:肥満と不妊 妊娠中に起こる悪影響

ライフスタイルに関するもので、肥満について取り上げています。

肥満は不妊に悪影響を与えるだけでなく、妊娠中にも悪影響を与えます。

よく、妊娠しやすい体づくりについて語られますが、「産みやすい体」を目指すことが大切です。

 

いかがでしたか。

妊活に取り組んでいられる方が、どのようなことに興味があるのかは、

少なからず参考になるのではないかと思います。

 

また、今後も様々な紹介をしていきたいと思います。

質問を受けつけていますので、以下までご応募くださいませ。

これからもよろしくお願いします。

専門家へ問い合わせ

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. 生殖心理カウンセリングコラム:セックスレスでお悩みの方へ
  2. 生殖心理カウンセリングコラム ドラマ「隣の家族は青く見える」第9…
  3. 妊娠反応陽性が出たらどんな気持ちになる?
  4. 京野アートカフェ開催レポート
  5. 妊娠前に推奨される食生活 ファストフードと果物の影響
  6. 【生殖心理カウンセリング】無精子症と診断されたら
  7. 男性にも知っていてほしい生理のリセット感
  8. Happy Letters Vol.36 卒業された患者さまから…

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP