昨日、5月21日は高輪院で初めての体外受精説明会でした。
かねてより患者さまから、ART(体外受精以上の治療)に絞って、
短時間でセミナーを行ってほしいというご要望を多くいただいており、
今回初めての開催となりました。
5月も半ばというのに、気温が30℃。。。
高輪院は坂の上にあるため、来ていただくのも億劫に感じるほどの気温でしたが、
定刻には満員となり、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
当院のARTについての説明を、理事長の京野よりさせていただきました。
体外受精とは、という基本的なところから、
-
・当院の特徴でもあるオーダーメイドされた卵巣刺激、
-
・最適化され、安心・安全な設備、豊富な人材
-
・一人一人に最適な移植
-
・チームワークでのフォローアップ
などについて、熱っぽく語らせていただきました。
その後は、質疑応答となりましたが、今回はご夫婦での参加も多く、
男性から多くの質問が上がりました。
「夫婦一緒が基本」を提唱する私達にとって、非常に嬉しく、ありがたい光景でした。
簡単にいただいた質問を紹介します。
①他院に通院していて、AMHが非常に低いといわれている。
個別に様々に対応してくれていると思ってもよいか。(男性)
A:AMHや卵子の質を直接的に改善する方法はないけれど、適切な卵巣刺激やお薬だけでなく、
サプリメントの使用や漢方外来なども行っていて、サプリメントであればDHEA、レスベラトロール、メラトニンなどを使用することもあります。
②早朝診療が魅力的だが、埋まってしまって取れないのではないか(女性)
A:スタッフの方も慣れてきているので、今後は少しずつ増やしていこうと思います。
また、前もって予約いただければ、取れなくて通えない、、、というようなことはありません。
③男性が健康な精子を作るために理想的なBMIは(男性)
A:18.5から25くらいになるのが理想的です。
治療のステップアップの判断は非常に難しく、慎重に行われますが、
一方で女性の年齢的な要素もありスピードも欠かせません。
できる限りの情報提供の場を持ちながら、皆さまの意思決定をサポートできればと思っています。
次回は6月4日に開催予定です(現在満席)
7月にも開催いたしますので、追加のご案内をお待ちくださいませ。