こんにちは。漢方薬剤師、国際中医専門員の住吉忍です。
今日は、よくいただくご質問にお答えしたいと思います。
「冷え性は治さないと、妊娠しにくいですか?」
というご質問に、
「身体がとても冷えてしまっていると、血流が悪くなり、臓腑の働きが損なわれてしまうことがあるので、改善できるといいですね。」
そうお答えすると、慢性的に冷えを感じている方は、ご不安になる事も多いです。
でも、「冷え」は、治すことができます。
「冷え」を治すポイント
「冷え」は、温めることで、取り除く事ができます。
冷えない身体(体質)になっていくには、身体の改善が必要になりますが、
現在、冷えを感じているという状態は、
内側から温めて、
外からの冷えをガードする
事で対応できます。
特に、これから季節は夏に向かい、外側から冷えを感じる事は少ないけれど、
内側は冷えている「夏冷え」にも注意が必要です。
暑くて薄着になり、汗をかいたあとに、冷房にあたる事で、身体が対応できずに、血流が悪くなり、自律神経のバランスを崩し、冷えの原因となります。
この状態が続くと消化器や、その他の臓腑も働きが低下して、食欲不振や、頭痛、
倦怠感などを招きます。
夏冷え対策にできること
まず、常温以上の物を口にするようにして、冷房もできるだけ身体に直接冷気を当てないよう心がけましょう。
冷たい物を取りすぎて、胃腸から冷えてしまった時は、しそ、胡椒、ネギ、生姜など、胃腸を温める食材を取り入れるようにしましょう。
冷房で、冷えてしまい、血行不良が起きてしまった時は、納豆や、青魚、玄米など、身体を温めながら血流を良くする食材がお薦めです。
そして、それと同時に冷えない身体を作っていきましょう。
冷えない身体は
・熱を生み出すエネルギーが充実し、血液がたっぷりと流れている。
・代謝がいいので、冷えにくく、太りにくい。
・生殖能力を司る腎の働きが充実している
といった特徴があります。
これは、卵巣や子宮の働きを助け、ホルモンバランスを整える事にも有効です。
体質にあった漢方は、このような体質改善をサポートする事ができます。
妊活をしながら、冷えに悩む女性はとても多いですが、冷え性を治さなくても、できる事はたくさんあるので、できる事を取り入れていきましょう。
加えて、冷え性改善させる身体作りは、妊活をスムーズに進めるために、とても有効ですので、漢方でもお手伝いできる事があれば嬉しいです。