注目情報

不妊症だけでない、PCOSが与える妊娠後の影響について

妊娠までにハードルのある多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)女性ですが、

妊娠後も安産までに幾つかのハードルがあることが報告されています。

 

それによると、不妊症だけでなく様々な影響があるということなのです。

詳しく見てみましょう。

 

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは?


 

PCOSについては以下の記事でまとめているので、わからない方は確認ください。

参考記事:PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)とは

簡単に説明すると、

PCOSは生殖年齢女性の5−10%に認められ、不妊症の重要な原因となります。

PCOSは

  • 排卵障害
  • 男性ホルモン高値
  • 卵巣の多嚢胞

が特徴であり、それに準じて日本の診断基準は

  • 排卵障害があること
  • ホルモン値異常
  • 超音波上の卵巣多嚢胞所見

です。

世界的には、PCOSの女性は約半数が体重過多とインスリン抵抗性を示し、

生涯で糖尿病になる危険が5−10倍になると言われ、メタボリックシンドロームをしばしば合併することが明らかになっています。

(日本では痩せ型の女性も多いです)

 

これまで発表された論文では、PCOS自体が単独でどのように妊娠経過に影響しているかははっきりしませんでした。

PCOSを合併する女性は、潜在的に代謝内分泌異常を持ち合わせているといわれ、

論文では体外受精で単胎を妊娠したPCOSを合併する女性はPCOSを合併しない女性と比較して

妊娠糖尿病・妊娠中の高血圧障害などの妊娠中の合併症を発症する割合が高いかどうかを調べています。

今回の論文ではそうした点がクリアされているため、信用度が高いデータと考えられています。

Fertil Steril. 2016 Mar;105(3):791-797.e2. doi: 10.1016/j.fertnstert.2015.11.019. Epub 2015 Dec 2.
Pregnancy outcomes in women with polycystic ovary syndrome undergoing in vitro fertilization.

Sterling L1, Liu J2, Okun N3, Sakhuja A2, Sierra S4, Greenblatt E5.

 

PCOSの妊娠後にも影響を与えるリスク


患者はICSIを含むIVFで単胎を妊娠した女性で、

71人のPCOSありの女性と323人のPCOSなしの

女性の妊娠結果についてまとめられています。

 

患者背景に差があったのは

  • 卵巣予備能が高い(PCOSあり>PCOSなし)
  • 卵巣過剰刺激症候群の発症率が高い (PCOSあり>PCOSなし)

でした。

二つのグループは糖尿病、高血圧、甲状腺機能低下症を合併している割合は同じでしたが

妊娠合併症について検討したところ、PCOSを合併する女性はPCOSなしの方と比較して、

  • 妊娠糖尿病:15倍

  • 妊妊娠中の高血圧障害:25倍

  • LGA:77倍※在胎不当過大児Large for gestational age (LGA)

  • 早産のリスク:3倍

とリスクが高まりました。

 

化学的流産率はPCOSを合併するグループが高率という結果が出ています。

 

原因は?PCOSへの対処法は?


考察では、PCOSが妊娠中の合併症リスクを増加させる原因として、

妊娠糖尿病についてはPCOS女性がもともと持つインスリン抵抗性に胎盤ホルモンが影響すること、

妊娠中の高血圧障害については妊娠時の血管新生がうまくいかないことや男性ホルモン血症が関与しているのではないかと説明していますが、

はっきりとは分かっていまいというのが実情だと思います。

ただし、結果としてこういった差がPCOSの有無によって生まれているのは事実です。

 

 

PCOS自体は予防することは難しいですが、発症頻度も高い(症例数も多い)ため、

その排卵障害に対しての治療は多くの成功例が報告されています。

現在では、未成熟卵子の成熟体外培養等、治療法も確立されてきています。

参照:IVM(未成熟卵子の成熟体外培養)

 

しかし、目的は出産、そして育児であることを考えると、PCOSとわかった時点でこうした情報を正しく把握し、

パートナーや医師と共有しながら対策を考えていければよいと思います。

 

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. 論文紹介 凍結融解卵巣組織移植による赤ちゃん95名誕生
  2. モザイクを有する胚の移植後の妊娠率や流産率
  3. Th1/Th2と妊娠・出産について
  4. 内部監査実施しました 2018年11月6日@高輪
  5. 卵巣組織凍結に関する院内勉強会
  6. 弓状子宮は着床・妊娠に影響しない
  7. 妊娠とBMIについて ~アジア人女性の肥満と妊娠までの期間との関…
  8. カフェイン アルコール・カフェインと不妊について

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP