先日、4月8日に高輪にて開催された妊活セミナーレポートをお送りいたします。
悪天候にも拘わらず、定刻にはほぼ満員の状態での開始となりました!
お足元の悪い中、多くの方々にお越しいただき、本当に有難うございました!
参加者の方の満足度は・・・
当院のセミナーでは参加者の皆さまにアンケートを記載いただいております。
その実績値によると・・・
満足度:98.0%!!!!
(49組に対して、48組が満足と回答)
過去のセミナーの中でも最高水準となる結果となりました!
不妊症看護認定看護師による自己注射指導
セミナーというと、座学的なものや学術的なものが多く、あまり体を動かす機会がありませんよね。
今回は、冒頭から皆様と一緒に不妊症看護認定看護師のOさんから、自己注射の実演をしていただきました。
実際に刺す針を見た参加者の皆さまが、その短さに安堵する様子が非常に印象的でした。
心なしか、クマさんもうれしそうな気がしますw
参考までのご説明となりますが、不妊症看護認定看護師とは、
簡単に言うと、不妊症について深い見識と経験を持ち、看護師としての確かな経験を持つ看護師です。
詳細は以下でも確認ができます。
実際、全国に不妊治療を行う施設は600施設もありますが、不妊症看護認定看護師は、全国で162名しかいないんです。。
http://nintei.nurse.or.jp/nursing/wp-content/uploads/2016/08/10cn_in.pdf
培養士からの体外受精などの技術的な説明と実機確認
今回も大好評でした!
「え、ここの受精卵を乗せられるんですか!」
と驚かれる方も多くいらっしゃいました。
「対人関係のコツ」
それまでの治療的な説明とはうってかわって、日常的にある対人関係についての対処のコツを
生殖心理カウンセラーからお話しました。
治療の時とは違う、男女それぞれの
「それある、ある」などの深いうなずきがとても印象的でした!
「質疑応答」の一部紹介
最後は当院の紹介と質疑応答を理事長の京野からお話いたしました。
今回は、20枚近い質問カードだけではなく、すべての回答が終わった後も、
次から次へと挙手され、様々な質問をいただくことができ、エキサイティングな内容となりました!!
(京野理事長がマイクをお持ちしてお話を聞いている写真)
今回も多くの質問をいただきました。
一部抜粋で見てみましょう。
①人工授精を10回するのと、体外受精を1回するのとでは、どちらが妊娠の確率は高いですか?
回答:不妊原因にもよりますが、おそらく体外受精でしょう。
人工授精の妊娠する確率が5-10%、体外受精が3-40%などと言われますが、
人工授精がカバーする不妊要因のエリアは思いのほか狭いんです。
卵管より先で起こっている不妊原因がある可能性も高く、
その場合には体外受精でなければ妊娠する可能性がないものも少なくありません。
②サプリやハリは効果的ですか?
回答:有効だと思います。
当院の患者さまでなかなか、成熟卵まで育たなかった方が、鍼灸に通われて経過が良くなったという例もあります。
ただ、それだけで妊娠するということではないですし、10人いたら10人が同じ結果を得られるかということではないので注意が必要です。
サプリについても、最近様々な検査結果を見ていると、ビタミンDの不足なども多く見受けられます。
日々の食生活の中で取れないものなどは、サプリメントで補うことが必要です。
③GV卵やMⅠ卵を培養してくれますか?
回答:IVM(未成熟卵子体外成熟培養)を実施する際や、刺激をしたけれど「すべて未熟であった場合」などには実施しています。
IVMにおける未熟卵の定義と、刺激をしたときの未熟卵の定義は、全く違うものである点には注意が必要です。
④男性が日々気を付けなければいけない点は?
回答:喫煙や高温にさらすことです。
高温という意味では、長時間のサウナ、膝上でのPC、自転車などにもリスクがありますし、下着でいうとブリーフよりもトランクスの方が涼しくてよいでしょう。
参照:男性不妊診断
一部をご紹介させていただきました。
来月は5月13日に開催いたしますので、ぜひご参加ください!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております☆
(妊活セミナー担当)