基礎知識

男性の下着(トランクス)と精液所見の関係性について

男性で治療に来られる方の多くが、

「今日からでもできることはありませんか?」

とお尋ねになります。

 

とても良い心がけだと思います。

そうしたご質問に対して、

・できるだけ多く射精すること

・たばこを吸っているのなら禁煙すること(絶対)

・肥満であれ、痩せすぎであれ良くないので、健康的な水準を保つこと

などをお話していますが、

その他にあるもので代表的なものが、

「精巣を温めないこと」

です。

精巣は熱に弱いがために、体外に出されていて、温度管理されています。

 

サウナや長風呂は避けるべきで、長時間座っているだけでも温度は上昇すると言われています。

また下着についてはブリーフよりもトランクスが良いと言われています。

今回はこのブリーフvs.トランクスについて最新の論文を紹介したいと思います。

 

ブリーフよりもトランクスの方が精子には良い


これまでの、男性のライフスタイル関係の記事は以下から確認いただけます。

妊活で今からすぐにでもできること:温度管理 男性編

 

今回紹介する論文は以下です。

Type of underwear worn and markers of testicular function among men attending a fertility center

Human Reproduction, dey259

Lidia Mínguez-Alarcón et al.,

この研究では、2000年から2017年に不妊治療センターを訪れたカップルから得たアンケートをもとに

下着の種類によって精液所見は変わるのか?ということについて検証しました。

対象となった男性は656人で、平均年齢は35.5歳、BMIの平均は26.3でした。

およそ半数がボクサーパンツ(日本で言うところのトランクス)をはいていたと回答しています。

主にボクサーを着用したと報告されている男性は、

精子濃度が25%高く(95%CI = 7,31%)、

総カウント数が17%(95%CI = 0,28%)、

血清FSH値が14%低かった(95%CI = -27、-1%)

と報告しています。

 

この対策によって、精液所見が良くなるかどうかまではわかりませんし、

あくまでも後方視的な研究であり、アンケートレベルでのことであることは念頭に置かねばなりませんが、

男性が取りうる対策の中で、最も簡単な対策ではあると思います。

 

気になる方は試してみる価値はあると思います。

その他のライフスタイル関係は以下からも確認いただけます。

男性不妊のセルフチェック 生活習慣編

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. ERAの有効性と子宮内フローラの有効性についての紹介
  2. EndomeTRIO検査:新たな着床関連検査開始のお知らせ
  3. 不妊治療によって生まれる子どもの性別について
  4. 良好な胚を「1つ」移植することがベスト
  5. 不妊治療のはじめの一歩:喫煙習慣について
  6. 卵子と精子の違い、卵巣と精巣の違い
  7. 妊孕性温存の助成金について
  8. メディア掲載情報 最強の健康法

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP