先日7月24日に高輪院では、京野アートカフェが開催されました。
京野アートカフェは通院中の患者さまが数組集まり、
当院のカウンセラーや専門家と共に2時間弱、自由にお話をするという
いわゆるお茶会です。
今回も参加者にお集まりいただき、当院からカウンセラーの菅谷と
当院の看護師で日本不妊カウンセリング学会認定の体外受精コーディネーターの田中が参加しました。
参加者の方の感想は・・・
当日は
・子宮内膜の新しい検査
・銅と亜鉛の検査
・サプリメント
・無痛分娩
・エクオール
・治療の料金
などについてのお話で盛り上がりました。
治療のことはそれはそれで、やはりセルフケアについては、皆さん興味がありますし、
いったいどの情報が正しいのかと悩むところもありますよね。
いただいた感想を一部ご紹介したいと思います。
診察の時には聞けないようなことを聞けて良かったです。
いろいろな話題のお話ができました。
ケーキがおいしかったです!
他の患者さんのお話も聞けたので、大変にためになった。
知らなかったことも多かったので。
やれる事があると前向きになれた。いつやめるか、としか言われずに、
重い話ばかりされるのかと思っていたので、心が晴れた。
このようなお言葉をいただきました。
患者さん同士が触れ合う機会はとても重要ですよね。
次回も開催する予定ですので、ぜひご参加ください。
また、不妊治療体験者の話を聞くことができ、
セルフケアについても学ぶことのできるセミナーを9月22日に品川で開催します。
無料体験などは先行予約となりますので、奮ってご参加ください。
https://ivf-kyono.com/news/000781.html