この時期、助成金についての質問を多くいただきますので、
助成金に関するよくある質問について紹介したいと思います。
過去の助成金についての紹介は以下から確認ください。
不妊治療の助成金についてよくある質問
Q 受診等証明書はいつクリニックに提出すればいいの?
移植日当日の受付にて受診等証明書をお預かりしております。
移植日に忘れてきてしまっても、その次の妊娠判定日の提出でも問題ございません。
Q 申請には料金はいくらかかるの?
当院では1枚に付き3,600円の料金を徴収しております。料金の中には郵送料も含まれています。
Q 完成までどれくらいの時間がかかるの?
完成まで1ヶ月ほど時間をいただいています。完成後は追跡可能なレターパックで患者さまのご自宅まで郵送をしております。
Q 領収書を紛失してしまったのだけれど、再発行できる?
領収書は一切再発行することが出来ません。確定申告にも領収書が必要になるので、紛失しないように大切に保管をお願い致します。
Q 移植できなかったけれども申請できる?
採卵を行っている方で受精できず、胚の分割停止、変性、多精子受精などの異常受精により治療が中止した場合は申請対象となります。
凍結胚移植を予定していた方で、移植できずに治療中止となった場合は申請対象外となります。
Q 申請期限はいつまで?
申請期限は自治体によって異なりますので、詳しくはお住いの自治体にご確認下さい。
期限を過ぎてしまうと申請できなくなってしまいますので、自治体のルールを守って申請をお願い致します。
※申請期限の例※
東京都、宮城県 治療が終了した日の属する年度の末日まで(4/1~3/31)
神奈川県 治療終了日から60日以内
岩手県 治療終了日から3ヵ月以内
などです。
この他にも特定不妊治療助成金についてご不明な点があれば、
お電話や窓口にて気軽に受付スタッフにお問い合わせくださいませ。