基礎知識

PCOSに対しての排卵誘発剤の選択

当院にはPCOSの方が多くいらっしゃいますが、

PCOSの薬剤の選択についていくつか紹介したいと思います。

 

PCOS患者さんに使用する薬剤について


PCOSに使用される薬剤は、クロミッドかフェマーラ(レトロゾール)と考えられますが、

まず一つ研究を紹介したいと思います。

New England Journalという雑誌がありますが、非常に世界的にも権威のある雑誌です。

そこで過去掲載された内容を紹介します。

Letrozole versus Clomiphene for Infertility in the Polycystic Ovary Syndrome

(多囊胞性卵巣症候群における不妊症に対するレトロゾールとクロミフェンとの比較)

※日本語で記載があるので一般の方にもわかりやすいです※

 

この研究は二重盲検多施設共同試験で行われました。

つまり、どちらの薬剤を服用しているか、ご本人もわからない状態です。

女性 750 例をフェマーラ投与グループまたはクロミッド投与グループに 1:1 の割合で無作為に割り付け,最大5周期の治療を行いました。

排卵と妊娠を確認するための受診日を設定し,妊娠した女性については経過を追跡しました。

参加者は 18~40 歳,

少なくとも片方の卵管が開存しており,

子宮腔が正常で,

精子濃度が 1,400 万/mL 以上(男性因子なし)

一定期間での性交回数が行われました。

 

結果として、生児獲得率がフェマーラ投与群のほうが高いという結果が得られました。

(374 例中 103 例:[27.5% 対 376 例中 72 例:[19.1%)

先天奇形全体に有意差は認められなかったが,

レトロゾール群では重大な先天奇形が 4 例認められたのに対し,クロミフェン群では 1 例であった。

と報告されています。

 

このことから、世界的にはPCOSの第一選択はフェマーラという方向性が示唆されています。

 

一方で別の意見もあります。

上記にもあった先天奇形が過去にフェマーラでは問題になったことがあったためです。

(現在では、多くの安全な出産の例が報告されており、安全性は確保されていると考えられます)

 

フェマーラの元の使用対象と目的は、閉経後の乳がん患者です。

そのため目的外処方ということになり、日本での治療では「自由診療」ということになります。

フェマーラを使用すると、周期全体の検査に係る費用もすべて自費となりますので、

かなり高額になることが否めません。

 

一日でも早く生殖医療に利用できる標準的な薬として、

フェマーラが登録されることを願います。

 

それまでは、クロミッドとフェマーラはこうした情報を開示しながら、

患者さんにお選びいただくことになるのだと思います。

 

 

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. 卵巣凍結の現在
  2. 男性不妊のセルフチェック 温度管理編
  3. 媒精方法について
  4. 精巣にもフローラがあるという話
  5. 新鮮初期胚移植と新鮮胚盤胞移植によって生まれた子どもの出生体重に…
  6. 睡眠障害と不妊との関係②
  7. Happy Letters Vol.41 卒業された患者様からの…
  8. 不妊症患者におけるビタミンD不足と自己免疫疾患の関係について

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP