注目情報

漢方相談のメニュー追加について

2017年3月から高輪院にて開始されている漢方相談について、

内容に一部変更がございますので、お知らせいたします。

漢方相談の概略については、以下から確認くださいませ。

(外部サイト:京野アートクリニック高輪)

http://ivf-kyono.com/medical/kampo.html

従来の漢方相談というメニューはそのままに、

内容を絞り込んだメニューを2つ新たに設置いたします。

 

1、ARTに取り組まれる方にお勧めの3ヶ月集中体質改善コース

(体質改善)

タイミング療法や、AIHに取り組んで来たものの、結果に結びつかず、ステップアップを検討中の方にお勧めのコースです。

ART治療は、大きなチャンスと言える治療です。

一方で、どれだけ優れた技術をもってしても、体の不調や、卵巣機能の低下、ホルモンのアンバランスがある場合には、

卵子を育て、受精、着床、妊娠の成立までの道のりがスムーズに進まないケースも多くあります。

ARTと言う大きなチャンスの前に、血流やホルモンバランスを改善していくので、

誘発剤への反応性を高め、採卵数の増加や、卵子の質の改善を目指していきます。

短期間に集中して、血流や、ホルモンバランスを改善させるので、

特に、卵巣機能の低下が気になる方、婦人科系の不調(生理痛、生理不順、PMS)を抱えている方にお勧めのコースです。

 

体外受精にできるだけ良好なコンディションで臨めるように、ベースとなる身体づくりをサポートいただきます。

 

2、多嚢胞性卵巣症候群の方へ(PCOS相談)

多嚢胞性卵巣症候群の原因を中医学では、

瘀血(血流の悪い状態)、

痰湿(食事や運動不足、先天性の体質等による代謝が悪く余分なものを溜め込んだ状態)、

五臓六腑でいう、ホルモンバランスを統制する「肝」の不調と考えます。

 

瘀血、痰湿、肝の不調に徹底的にアプローチすることにより、スムーズな排卵ができるように、サポートしていきます。

症状の程度により、1ヶ月で効果のある方もいらっしゃいますが、3ヶ月ほどで効果を実感していただけることが多いです。

 

PCOSは他の症状に比べ、「慢性的」な症状である場合が多く、

治療と並行して、身体づくりを行うことは有効と思います。

 

また、こうした当院でおかかりの方では、お仕事のために連続して通うことが難しいという方も多く、

その要望を受けて、オンライン診察も可能とするように調整しています。

こちらについては、決まり次第また、ホームページ等でも告知いたします。

 

皆様により多く、満足してご利用いただけるようにいたします。

 

 

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. 低分子ヘパリンの流産予防効果の検討
  2. デスクワークが精子の質を低下させる可能性
  3. オンラインカウンセリングのご案内
  4. 再掲:冬の冷えない体作りについて
  5. IVM(未成熟卵子の成熟体外培養)の治療スケジュールが変わります…
  6. 年齢と流産率の関係性
  7. 卵子提供について
  8. 無精子症の治療のポイント

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP