基礎知識

第3回 京野アートカフェ開催レポート

昨日、1月23日は高輪院での患者さまとのお茶会

京野アートカフェ

の開催日でした。

雪がまだ残り、とても冷え込む中でしたが、無事にご参加いただくことができました。

 

昨日は当院の心理カウンセラー菅谷典恵に加えて、

特別ゲストとして、副院長の橋本朋子医師が参加いたしました!

女子のみのまさに女子会の様相となった京野アートカフェ、

参加者の皆さまからいただいた感想を紹介したいと思います。

私自身が気が付かなった点(サプリ・治療法など)の質問を

してくださったりと知ることができてよかったです。

治療に対して、他の方の意見やスタンスが知れて、

自分の客観的に考える機会になりそうです。

先生のお人柄を知れて楽しかったです。

 

いろいろなことをざっくばらんにお話しできて楽しかったです。

こういう場でしか聞けない裏話のようなこともあり、

参加して良かったと思いました。

 

貴重な時間をありがとうございました。

なかなか治療中の友達とのコミュニケーションがない中、とても有意義な時間となりました。

サプリメントについてや、日々の思っていることなど、気持ちが軽くなりました。

ありがとうございました。

また機会があれば参加させていただきたいと思います。

 

皆さんの悩みが聞けて参考になりました。

また、サプリメント等の情報も聞けて良かったです。

ケーキがとってもおいしかったです!!

 

最近はドラマでも不妊治療がフォーカスされ、

徐々にその存在が浸透しつつあるとは言っても、

なかなかその中での悩みを人に打ち明けるのは難しいものですよね。

たまたま同じクリニックに同じ時期に通っているだけなのかもしれませんが、

そうしたつながりが支えになることも十分にあると思います。

 

次はどのような会になるのか。

不定期開催のため、日程が決まりましたら、またご連絡いたします。

少人数ではありますが、ぜひご参加くださいませ!

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. 子宮内膜の厚みが着床や妊娠に与える影響について
  2. 予告 2018.09.04 妊孕性温存に関する講演会実施
  3. 小児期の体重の管理と将来の不妊症との関係
  4. 黄体機能不全とは
  5. 慢性子宮内膜炎による反復着床不全について
  6. 男性不妊と食事 肥満の関係について
  7. 体外受精治療前にコエンザイムQ10を摂取することで卵巣の反応や胚…
  8. よくある質問:禁欲期間は必要ですか

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP