育毛剤は精子によくない
これは比較的多くの場所で言われていることです。
実際にはプロペシアの有効成分であるフィナステリドという成分が影響を与えているので、
全ての育毛剤が精子に悪いと考えるのは時期尚早です。
男性のライフスタイルに関しては、以下でもまとめていますので、確認ください。
育毛剤(フィナステリド・デュタステリド)の内服は造精機能を障害する
男性型脱毛症(一般に言うAGA)に対して使用されることが多いのがプロペシアであり
その有効成分がフィナステリドです。
フィナステリドは、テストステロンからジヒドロテストステロンというホルモンが合成されることを抑制することで、
頭髪の成長を促進します。これは頭髪には良いのですが、精子形成や性機能し
勃起不全であったり、性欲の減退がみられることが明らかになっています。
実際に研究においても、Fertility and Sterlityにも発表があるように
フィナステリドの服用前後での顕著な精液所見の回復を認めています。
日本での症例の報告では、プロペシアの服用を中止したことによって、精液所見が回復したという報告も都内の病院からなされています。
こうした点から、悪影響があるのは疑いようのない事実だと考えられます。
男性不妊因子をお持ちの場合は、迷わず服用をやめるべきと考えられます。
また、海外の報告では、この副作用が薬の服用を中止しても持続するという報告もあり、
今後、別に取り上げていきたいと思います。
妊婦や胎児にとって、プロペシア(フィナステリド)は絶対にダメ
日本の厚生労働省からの通知でも、フィナステリドの禁忌事項として、妊婦およびこどもが挙げられています。
これは、飲むことはもちろんですが、触れることも絶対にいけないというレベルです。
フィナステリドは先にも書きましたように、テストステロンからジヒドロテストステロンという
ホルモンが合成されることを抑制しますが、これが男の子の生殖器に異常を起こすと言われています。
そしてフィナステリドの成分は口だけでなく、皮膚からも吸収されてしまうのです。
こうした観点から考えますと、不妊治療に臨まれる方々においては、その期間中は
フィナステリドの服用は控えるべきだと考えられます。