よくある質問

育毛剤(プロペシア:フィナステリド)は精子に悪影響ですか

育毛剤は精子によくない

これは比較的多くの場所で言われていることです。

実際にはプロペシアの有効成分であるフィナステリドという成分が影響を与えているので、

全ての育毛剤が精子に悪いと考えるのは時期尚早です。

 

男性のライフスタイルに関しては、以下でもまとめていますので、確認ください。

男性不妊診断 オトコを守る10か条 -ライフスタイル編-

男性不妊のセルフチェック 生活習慣編

男性不妊のセルフチェック 温度管理編

 

育毛剤(フィナステリド・デュタステリド)の内服は造精機能を障害する


男性型脱毛症(一般に言うAGA)に対して使用されることが多いのがプロペシアであり

その有効成分がフィナステリドです。

フィナステリドは、テストステロンからジヒドロテストステロンというホルモンが合成されることを抑制することで、

頭髪の成長を促進します。これは頭髪には良いのですが、精子形成や性機能し

勃起不全であったり、性欲の減退がみられることが明らかになっています。

 

実際に研究においても、Fertility and Sterlityにも発表があるように

フィナステリドの服用前後での顕著な精液所見の回復を認めています。

日本での症例の報告では、プロペシアの服用を中止したことによって、精液所見が回復したという報告も都内の病院からなされています。

こうした点から、悪影響があるのは疑いようのない事実だと考えられます。

 

男性不妊因子をお持ちの場合は、迷わず服用をやめるべきと考えられます。

 

また、海外の報告では、この副作用が薬の服用を中止しても持続するという報告もあり、

今後、別に取り上げていきたいと思います。

 

妊婦や胎児にとって、プロペシア(フィナステリド)は絶対にダメ


日本の厚生労働省からの通知でも、フィナステリドの禁忌事項として、妊婦およびこどもが挙げられています。

これは、飲むことはもちろんですが、触れることも絶対にいけないというレベルです。

 

フィナステリドは先にも書きましたように、テストステロンからジヒドロテストステロンという

ホルモンが合成されることを抑制しますが、これが男の子の生殖器に異常を起こすと言われています。

 

そしてフィナステリドの成分は口だけでなく、皮膚からも吸収されてしまうのです。

 

こうした観点から考えますと、不妊治療に臨まれる方々においては、その期間中は

フィナステリドの服用は控えるべきだと考えられます。

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. タイムラプスを用いた受精確認から第一分割までの観察
  2. ステップアップは人工授精か体外受精か
  3. オメガ3脂肪酸(ALA,DHA,EPA)の抗炎症作用が不妊治療に…
  4. 児のフォローアップについて
  5. 砂糖入りの清涼飲料水が妊娠に与える影響
  6. 子宮内膜症の治療方法について
  7. 通院と家事や仕事の両立のコツはありますか?
  8. 季節によって妊娠しにくい? ビタミンDと日照時間の影響について

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP