Happy Letters

Happy Letters Vol.39 卒業された患者さまからのお手紙

今回は二人目不妊で当院に通院され、

卒業された患者さまからのお手紙を紹介します。

 

(以下原文ママ)

今回私は2人目を体外受精にて授かり、女の子を出産しました。その体験談を記してみたいと思います。

私は結婚してすぐ1人目を自然妊娠、出産しました。

それから2年がたったころ2人目が欲しいと思ったのですがなかなか授からず、思いきって近所の婦人科を受診。

タイミング法、その後大学病院で人工授精を行っていました。

それでもダメで、ステップアップを考えていた時、主人の転勤があり、東京へ引越し、知人の勧めで京野アートクリニック高輪を受診しました。

不妊専門のクリニックは初めてでしたが、スタッフの方みなさんの対応がとてもあたたかく、治療をがんばることができました。

初めての体外受精、胚移植で残念ながら流産してしまい、診察室で涙が出てしまったとき、

看護師さんが別室に案内してくれて、落ち着くまでいさせてくれました。

本当にありがとうございました。

 

2回目の胚移植後、判定でGS(胎嚢)も見えず、hcgの値も低く、今回も厳しいですねと先生に言われ、あきらめていました。

しかし再診ではGSは見えないもののhcgが上がっており、子宮外妊娠の疑い?で不安な日々…。

 

さらに経過をみていく中でGSが見えたのですが、小さめだし経過も遅いので厳しいかもと言われ、

出血もあったので、やっぱりだめだったんだととても落ち込んでいたのですが、

なんとその胚ががんばってくれて、小さいながらも奇跡的に育ってくれて。先生も驚いていました。

妊娠中は低置胎盤*で2回程少し出血し、無理をしないようにし、

出産は大出血に備えて自己血をとり、帝王切開になるもと言われておりましたが、

最終的には下から産むことができました。

産声を聞いた時は涙が止まりませんでした。

6才になる上の子もとてもかわいがってくれて、喜んでくれて、妹も作ってあげることができて本当に嬉しく思っています。

東京に転勤になったのも縁だったのかなと感じる時があります。

何回も何回も落ち込み、泣き、精神的にどうにかなってしまいそうな時もありましたが、

貴院のスタッフのみなさんのあたたかさに支えられ、がんばることができました。

本当にありがとうございました。

 

(お手紙はここまで)

不妊治療は、悲しみを受け止める時間、がとても少ないと言われています。

今回の患者さんのように流産された場合はもちろんですが、

化学的妊娠であった場合、胚移植して陰性であった場合、

タイミングをとっている中で生理が来てしまった場合など、

よくリセットなどともいわれますが、すぐに切り替え、次の治療!と考えられる方も少なくありません。

 

もちろん、それでよい人は構わないのですが、十分に悲しむことが必要な場合もあります。

当院では不妊症看護認定看護師もおりますし、生殖心理カウンセラーも在籍しています。

不定期ではありますが、お茶会やセミナーなどにも医師のみならず、様々なスタッフが参加しています。

ちょっとした相談事から、こうした深い悲しみも一緒に共有できればと願っています。

 

患者さんに寄り添い、1日でも早くの卒業をサポートできるよう、今後もサポートしていきます。

 

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. Happy Letters vol.115 卒業された患者さまか…
  2. Happy Letters Vol.63 卒業された患者さまから…
  3. Happy Letters Vol.34 卒業された患者さまから…
  4. Happy Letters vol.69.70 通院中の患者さま…
  5. Happy Letters vol.80 卒業された患者さま(4…
  6. HappyLetters 特別編 卒業された患者さまからのお手紙…
  7. Happy Letters vol.81 卒業された患者さま(2…
  8. Happy Letters vol.125 患者様から届いたお手…

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP