妊活セミナーレポート

妊活セミナーレポート 9月17日@盛岡

先日、9月17日に盛岡で開催された妊活セミナーには、

3連休の真ん中という日程にも拘わらず、多くの方にご参加いただきました。

 

参加したほとんどの方からご質問をいただく非常に活発な会となりました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございます!

参加者の満足度は・・・


毎回実施しているアンケートによると、今回の満足度は

 

86.2%

(ご回答いただいた29組中25組が満足と回答)

 

となりました。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございます!

 

なかなか100%とはいかないもので、今回のことをまた次回にも活かしていきたいと思います。

 

今回も質疑応答の一部についてピックアップしたいと思います。

 

 

 

Q1:多嚢胞でも人工授精は可能ですか?

→可能です。排卵がうまくなされていないようであれば、内服あるいは注射による卵巣刺激が必要です。

 

Q2:またステップアップの時期はいつ頃が良いですか?

→データ的に言えば、人工授精を3-5回実施してもうまくいかない場合にはステップアップを検討する時期と言えますが、

ご年齢やご状況に応じて変わります。

 

Q3:現在、他院へ通院中で、人工授精を3回しました。

体外受精を勧められています。京野アートクリニックさんに転院した場合、人工授精にチャレンジは可能なのでしょうか?

→チャレンジは可能ですが、不妊原因が何なのかによってはそれが最適かどうかはわかりません。

体外受精などのステップアップを勧めることも考えられますが、ご自身のご判断で決めていただいています。

 

Q4:40代夫婦の場合、タイミング法→次のステップへ切り替えの期間はどのくらいですか?

→特に女性の年齢が40歳を超えていて、すぐにでも子供が欲しいという前提であれば、すぐにでもということになるかもしれません。

35歳を過ぎてから女性の卵子の質は著しく低下を始め、ステップアップを検討している期間においても、質の低下は進行していくためです。

正しい情報を提供した上で、ご家族で納得のいく決断をしていただきます。

 

Q5:現在セックスレスの状態にあり、そうした心理的なカウンセリングや検査なども受けられるのか

→当院は男女ともに診察が可能ですし、生殖心理カウンセラーが在籍しているため、心理的なケアももちろん対応していますので、

お気軽にご相談ください。

 

納得のいく治療を選択していただくためには、正しい知識を持つことが第一歩だと改めて思います。

盛岡は次回11月に開催予定です。ご興味のある方はぜひお越しください。

 

妊活ノート編集部

妊活ノート編集部

投稿者の記事一覧

妊活ノート編集部です。医療現場での当たり前を、より分かりやすい情報としてお届けします。正しい知識を得ることで、一日でも早い治療卒業のサポートをしたいと考えています。

関連記事

  1. 体外受精説明会レポート 6月16日@高輪院
  2. 体外受精説明会レポート 3月3日@高輪
  3. 妊活セミナーレポート 4月8日@高輪
  4. 体外受精説明会レポート 4月27日@高輪
  5. 働く女性のための妊活セミナー
  6. 体外受精説明会レポート 2月17日@高輪院
  7. 妊活セミナーレポート 8月5日@高輪
  8. 妊活セミナーレポート 2月18日@高輪院

ピックアップ記事

こちらも注目

PAGE TOP