当院で3月から始めている漢方相談
住吉忍先生にご担当いただいていて、多くの方にご利用いただいています。
それでもまだ多くの方から
「漢方相談ってなに?」
「漢方って効果あるの?」
というようなお声もいただきます。
そのため、実際の診察されている内容であったり、ご利用いただいている方のお声を交えてご紹介したいと思います。
過去の記事はこちらからも確認できます。
漢方相談利用の流れ
漢方相談の大まかな流れとして
①問診票の記入
かなり細かな内容ですが、どれも大切な内容です。
②問診票の内容について共通理解を得ます
同じ言葉でも文字で書いてあるものと伝えたいことのニュアンスが違ってしまわないように
直接確認をされます。
③脈を診たり、舌診の他、髪や肌、手先など視診によって、体質の診断をする
自分自身に自覚がないような症状などもあるため、細かに一つ一つ確認していきます。
④当院での具体的な治療歴や中身も確認します
こうした流れの中で、ご本人にとっての体質改善×妊娠成績UPに向けたサポートを行っています。
実際に利用された患者さまの声
院内にある漢方相談のところなので連携できるし、通院にとても便利です。
妊娠できました。先生もとてもやさしく話を聞いてくれます。
非常に嬉しいお声をいただきました。
漢方の治療は直接的な効果を測定するのは難しいかもしれませんが、
こうして西洋的な治療から東洋的な治療までをひとところで行うことで、よりよい成績に繋がっていくものだと思います。
こうしたお声をもっと多く集め、多くの方に漢方相談をご利用いただけるように努めていきますね。